現代の美術・工芸の発表の場として、ジャンルは問わず個展を中心に展開。異なった3つのギャラリースペースを持つ京都のギャラリー。

- 梶 芳正 個展に寄せて 梶さんとは熊本展の時に出会った。 陶立体を釉薬をかけずに土肌をあらわにす […]

- <掌にのるものから両手でかかえるものまで> 暮しの中の木工品製作を夢みて、40年前札幌の地で 木工房を開設致し […]

- 紡ぎゆく刻 造形作品を制作すること・・・それは私にとって、神経をとぎすまし、土と会話 することが […]

- 青木一雄 須藤敏浩 別所とあ子 宮崎善行

- 白磁と異素材(金属、木、ガラス、紙、糸)の融合をテーマに制作しております。赤糸は不思議な運命の出会いを象徴する […]

- 精緻な眼差しで、真摯に対象と向き合うことで、視覚では捉えられない、気づかない細部が立ち上がる。私の被写体である […]


- 土を積み上げ 土を焼く それらの行為と そこから生まれる形体に 目には見えないけれど 確かのそこに存在するもの […]



- 五月、Mayはローマ神話で豊穣を司る女神“Maia”の名が語源だと言われています。美酒や料理、豊作など物質的な […]

- 番画廊から引継ぎ3年目の展覧会 新たな作家を迎えて34人の戯び心が並びます。

- 普段考えていることを東京から持ち出して、いつもとは違う景色の中で考えてみよう。と思い、夏の間をベルリンで過ごす [&helli



- 布のあそび・布のかたち、KYOTO BREATH PROJECTでの展開

- 毎年恒例となりました春の京都の展覧会。 作家一同新作を揃え、皆様のお越しをお待ち致しております。 […]
