現代の美術・工芸の発表の場として、ジャンルは問わず個展を中心に展開。異なった3つのギャラリースペースを持つ京都のギャラリー。





- 「マッチはいかが?」 日本画・版画・染色・イラスト・織 いろんなジャンルの作家たちがブックマッチをデコりました [&helli


- 『お・き・ま・り・の・パリ』 愛と憎しみのパリを題材に、今はやりの『お・も・て・な・し』の京都から、京都写真ク [&helli

- 今回の個展は、イタリアの画家ピエーロ・デルラ・フランチェスカの手によるひと組の夫婦の肖像画に構想を得て、花や […]

- 綿、麻を使った織物のタピストリー展示です。 学生の頃から絣染と捩り織に興味があり、制作を続けてきました。ここを […]


- 陶画-やきものに描く絵 水墨画と趣の異なる陶画。 陶画塾第三回目の発表です。 より深く、より新し […]

- 微の快楽。終わりの無いかたちの繋がり、或いは全体から細分化された小さなかたちに視覚の快楽を覚えます。 わたしの […]

- [タブロー(“tb”)にとって外部dehorsとは?]ここに大切な課題があるのではない […]


- 出発点であるマロニエで久しぶりに個展が出来ることになりました。 私のイメージしている植物は常に植物の常識を超え […]

- 各諸団体を離れ、はじめてギャラリーマロニエで個展をさせていただいたのは38年前。 長い時の間に多くの友や仲間達 […]

- 京都市立芸術大学デザイン科3回生6人によるシルクスクリーンを使った空間づくり 高木侑里子 長谷川末果 林田香穂 […]

- さまざまな事情を経て、新しい家族のもとで第二の犬生を踏み出した「保護犬」たち。 彼らはそれぞれの過去を乗り越え […]